
2013~14年スケジュール
練習日程
(土曜日9:00~11:00 練習グラウンド)
2月 23日 3月 2 ・ 29日
4月 12 ・ 19 ・ 26日 5月 10 ・ 24 ・ 31日
6月 7 ・ 21 ・ 28日 7月 5 ・ 12 ・ 26日
8月 2 ・ 9 ・ 30日 9月 6 ・ 20 ・ 27日
10月 4 ・ 18 ・ 25日 11月 8 ・ 15 ・ 22日
日程(試合・行事) ・ 試合結果
2013年
3月 3日 8:30 荒川運動場・審判講習会
3月17日 8:30 朝霞中央公園球場 朝霞市総体開会式
11:00 中央公園球場 市総体 稲葉ベースボール倶楽部戦
(8-0 打撃好調の野村・涌井で先制点、投手林田の完封で快勝)
3月24日 14:30 中央公園球場 市総体 朝霞市役所戦
(2-12 大敗)
4月 7日 8:30 北朝霞球場 市総体 サムライJr戦
(天候不順の為順延)
5月 5日 8:30 北朝霞球場 市総体 朝霞余裕バックレーズ戦
(0-4 チャンスを生かせず完敗)
5月12日 8:30 北朝霞球場 市総体 サンエー精工戦
(グランドコンデション不良の為順延)
6月23日 8:30 中央公園球場 市総体 フィリーズ戦
(5-7 前半リードを守りきれず逆転負け)
7月 7日 8:30 北朝霞球場 市総体 チャレンジャーズ戦
(9-0 吉田・野村の本塁打、林田ー相蘇の継投で快勝)
8月18日 8:30 北朝霞球場 市総体 サンエー精工戦
(7-7 リードを守り切れずに時間切れ引き分け)
8月25日 8:30 北朝霞球場 市総体 サムライJr戦
(1-7 守備の乱れも重なり大差で完敗)
10月6日 12:30 中央公園球場 クラブ杯 ボンバーズ戦
(2-1 1対1の同点から6回裏サヨナラで勝利)
11月10日 11:30 中央公園球場 クラブ杯 ファンタス戦
(1-3 ちぐはぐな攻撃で点に結びつかず完敗)
2014年
2月23日 11:00 ガス橋G OP戦 デニシタファイターズ
(1-0 好調な野村の引っ張りで勝利)
3月 2日 8:30 荒川運動場 審判講習会
3月 9日 10:00 狭山緑陽高G OP戦
3月16日 8:30 朝霞中央公園球場 市総体開会式
9:00 中央公園球場 市総体 市役所戦
(6-7 悔しい敗戦…)
3月23日 10:30 中央公園球場 市総体 サムライJr戦
(1-4 逆転負け)
4月19日 12:30 中央公園球場 福永杯地区予選 伊奈町役場戦
(7-1 投打がかみ合い快勝)
5月24日 16:30 川越・初雁球場 福永杯県大会 川越地区消防局戦
(6-5 粘って繋いで8回に逆転)
5月25日 14:30 所沢・航空公園球場 福永杯県大会 秩父カージナルス戦
(2-3 最終回逆転ならず2回戦敗退)
6月 8日 8:30 中央公園球場 市総体 稲葉BBC戦
(雨天順延)
6月15日 10:30 中央公園球場 市総体 LET'S戦
(4-1 初回に先制、少ないチャンスを確実にものにして快勝)
6月29日 8:30 北朝霞公園球場 市総体 葵電機工業戦
(雨天順延)
7月13日 8:30 北朝霞公園球場 市総体 朝霞余裕バックレーズ戦
(4-5 チャンス生かせず敗戦)
7月20日 10:30 中央公園球場 市総体 フィリーズ戦
(5-5 価値ある引き分け)
8月24日 8:30 中央公園球場 市総体 稲葉BBC戦
(3-4 終盤逆転され敗戦)
9月 7日 8:30 北朝霞公園球場 市総体 葵電機工業戦
(4-5 好機を生かせず敗戦)
11月16日 10:30 志木G5面 クラブ杯 イルマンディージュ戦
(7-0 5回コールド勝ち)
11月23日 8:30 北朝霞公園球場 クラブ杯 へいぽーず戦
(5-5 抽選負け)
12月13日 8:00 北朝霞公園球場 練習

( 中央公園球場グラウンド )
一言 (ぼやきつぶやき)
2013年
3月3日 今シーズンは全員が1点の重みを感じながら1戦々を戦い抜こう。
3月17日 1点の重みを感じながらやってくれている結果なのか終わってみれば大量点
打っては打撃好調の野村・涌井が打線を引っ張り、サード高崎・ライト高橋の
素晴らしいプレイもあり再三のピンチも切り抜け投手林田で完封。
久々すっきりと快勝。
3月24日 この大敗したことからそれぞれに何かを感じ取りこれからに繋げてほしい。
流れは悪かったが部分的には良いところもいくつかあったことは収穫。
5月5日 数度のチャンスを生かすことが出来ず悪い流れのまま完敗。
5月12日 残念! 今日は試合直前になりグランドコンデション悪く中止、やりたかった。
6月20日 順延だった日程が決定、これからの4試合を全員全力で臨もう!
6月23日 悔しい! リードを守りきれなく逆転負け。
7月 7日 打線の繋がりと暑い中投手林田からリリーフ相蘇の踏ん張りと慣れないマスクを
被った兼宗の好リード、吉田・野村の価値ある一発で快勝。
この暑い中みんなで勝ちを取ったことは大きな1勝!!
8月18日 初回先制点直後に逆転されすぐに再逆転するが追いつかれて時間切れ引き分け
ここと言う大事なところで甘さが出るいつものパターン。
最後まで気持ちを緩めることなく絶対集中必要!
8月25日 連盟最終戦を大差での負けは悔しいが来シーズンに向けてのやるべき事がみんなで
認識できたことは大きな収穫。
それぞれに忙しい中みんな御苦労さまでした。
10月6日 クラブ杯初戦勝利もうれしいが、野沢初キャッチャーで大いに見込み有りうれしい
収穫 …?
11月10日 クラブ杯2回戦敗退、意思の疎通がちぐはぐで点に結びつかず。
最後まで真剣に集中!!
現状での1部リーグ残留とにかく良かった。
2014年
2月23日 OP戦の初戦、今シーズンの課題再確認する。
それぞれに自分の課題を持ってシーズンに臨もう!
3月16日 市役所戦自滅で敗戦、しかし最後の粘りは今後に繋がる闘いになった。
3月23日 一つのエラーからの逆転負け、流れを呼び戻す強く熱い気持ちを思い出せ!!
4月19日 渡邉が粘りのピッチングで完投、打線も繋ぎに徹して快勝。
5月24日 終盤見事な攻撃で逆転、久々に気持ちのいい勝利。
5月25日 チャンスを潰しちぐはぐな攻め、最終回逆転のチャンスもあったが惜しい敗退。
6月15日 初回野村がエンドランを決め先制、その後も少ないチャンスも活かし追加点
バックの堅い守りにも助けられ渡邉の完投勝利で大事な1勝。
7月13日 ピンチに踏ん張ることが出来なく惜しくも敗戦。
7月20日 シーソーゲームはものに出来なく悔しいが価値ある引き分け、暑い中お疲れ様でした。
8月24日 最後で逆転され悔しい敗戦。
9月 7日 今シーズンを象徴する試合、終盤で逆転され敗戦。
11月16日 次に繋ぐ事が出来た勝ち、次も全力で戦おう。
11月23日 公式最終戦は同点抽選負け、今シーズンを象徴するゲーム。
12月13日 シーズン最終練習は鈴木慎平君も参加で気持ちの良い汗で締めくくることが出来た。
いろいろと悔しさの残る1年となったがこの気持ちを忘れないで来シーズンに向かおう。
|